この間のヨガ教室でチェンマイのお土産をみなさんにシェアさせていただきました。
キーホルダーから始まり、キーホルダーとかキーホルダーとか(笑)
そういえば、帰国してからカバンの中を整理していると、お土産のなかでキーホルダー率がまぁ高いこと。自分自身が特にキーホルダーが好きってわけではないのに、ナイトマーケットで目に止まるのがそればかりだったのです。なぜ?でもね、どれも1点ものでアーティスティックなものでね、名前をつけたくなるくらいに可愛いキャラのものばかりだったのですよ。ですよね?ですよね?
その中の一つに”タマリンド”のドライフルーツがあったのです。
甘くて、食感は良くて、辛くて、え?なんで辛いの?って感じのものだったのですが、さらに「ゴリっ」との食感。なんとタネが入っていたのです。まさかの種ですよ!
そしたらね、「この種植えたらタマリンド育てられるかな?」との一言。いいね!
うん、別に美味しくないけど、そもそも日本の気候で大丈夫なの?とか、これドライフルールだぜ?とかいろいろあるけど、この種から芽が出るところとかみたいですよね。めっちゃワクワクする。豆苗とか、人参とか、水につけてするする伸びるのってやりませんでしたか?毎日水を綺麗にしてあげて丁寧に育ててあげたい。
毎日って基本的に同じことのルーティンじゃないですか。でもその中に変化のスパイスがあると楽しいですよね?
買い物や旅行など、そのスパイスに大きいものを求めがちになるけど、ちょっとしたものでも全然毎日がワクワクになる。私にとってヨガのポーズの練習って肉体の健康のためでなく、そんな感じ。絶対に毎日が一緒じゃないから面白い。
簡単なことなんだけど、忘れがちになってしまうこの感覚。毎日を丁寧に今を確実に感じながら生きて行きたいですよね。
大切なことを思い出させてくれてホッコリした気分になりました。そして、同じマインドの仲間が集まってくれていることに、嬉しくもありました。どうもありがとう!!
***
ひとまず水の中に浸したら、周りの硬い部分が変形してきました^^
om shanti yoshi
コメントを残す